では、②の場所に牽牛星がある場合をみてみましょう。
②の場所に牽牛星がある人は、プライドが高く、地位や名誉のために頑張るという特徴があります。
責任感が強く、サポート力に優れています。
牽牛星の適職
代表的な適職として、次の職種が挙げられます。
国家公務員、通関、貿易関係、検査・監査関係、検事、弁護士、警察官、自衛官、管制官,事務次官、法曹関係、地方公務員等で力を発揮できるでしょう。
自分がトップになるよりも、トップをサポートする仕事が適任です。
牽牛星と他の星の組み合わせになるとどうなる?
牽牛星と他の星の組み合わせを二連変化と呼びます。
二連変化になると牽牛星はどのように変化していくのでしょうか?
前に述べたメモに、自分の星は②の場所に牽牛星、他の場所には何の星がありましたか?
牽牛星×貫索星
この星の組み合わせは、目的に向かって黙々と仕事をこなしていきます。
ただ、結果が出ないとわかるとすぐに退陣するタイプです。
単独に向き、創造性や企画力が必要な仕事には向かない傾向です。
マイペースで進められる職場環境が向いているでしょう。
牽牛星×石門星
この星の組み合わせは、周囲をよく見ていますが、事なかれ主義な傾向があります。
長い物には巻かれよタイプです。
例えるなら、派閥政治で揉めていたら、自分のイエスorノーよりも、力の強い権力者の意見に従う、それでよしとするタイプで、揉めるのを避けたい傾向です。
人が多すぎる職場では疲弊度が増しそうなので、部署ごとに管理できるような職場が向いているでしょう。
牽牛星×鳳閣星
この星の組み合わせは、一見大らかそうに見えますが、実はお天気屋さんな特徴があります。
事務関係や受付でも、なるべく単独で進められるような職場が向いているでしょう。
周囲の人に気を遣わせることがないように気を付けましょう。
牽牛星×調舒星
この星の組み合わせは、粗野な部分が見える特徴があります。
経済に無駄が多い傾向があります。
プライドが高く、拘りが強いので、単独で出来る仕事の方がやり易いでしょう。
大勢の中は苦手な傾向ですので、人付き合いの少ない職場の方がいいかも知れませんね。
牽牛星×禄存星
この星の組み合わせは、品格があり、ゆっくり、ゆったりペースな特徴があります。
社会常識があり、実務向きです。
商人には向きませんが、大組織の中で力を発揮できるでしょう。
大きな会社で実務的な仕事をしていければ力を発揮できるでしょう。
牽牛星×司禄星
この星の組み合わせは、理論的な人となる特徴があります。
理論的に対応できますが、言い方等を注意しないと陰気な雰囲気になりがちです。
良くも悪くも、逃げ上手な部分があります。
じっくりと取り掛かれるような仕事で力を発揮できるでしょう。
牽牛星×車騎星
この星の組み合わせは、牽牛星らしさが出ます。
孤独に強く、単独向きです。マイペースで出来るような職場が向いているでしょう。
トップの業務補佐、秘書的仕事で力を発揮できるでしょう。
牽牛星×牽牛星
この星の組み合わせは、ちょっぴり変わり者な感じになります。
牽牛星Wなのに、車騎星のような特徴があります。
無意味無策で突き進むようなところが出てくるので、それにストップをかけてもらえるような職場が向いているでしょう。上司の目が行き届いている職場環境の方が、力を発揮できるでしょう。
牽牛星×龍高星
この星の組み合わせは、古典的で伝統を重んじる特徴が出てきます。
龍高星での特徴である冒険心はなくなりますが、想像力は現れます。
通訳や翻訳業のように海外にまつわる仕事や貿易業務には強いでしょう。
航空関係や旅行関係も向いているでしょう。
牽牛星×玉堂星
この星の組み合わせは、冒険心は強いが用心深い特徴が出てきます。
臨機応変な対応が常に必要とされる商人は不向きと言えるでしょう。
秘書や受付、教育関係、教員、教授、IT関係、航空関係、保守業務などで力を発揮できるでしょう。
牽牛星×○○○、いかがでしたか?
本来のポテンシャルがこんなにも変化していくのは興味深く面白いですね。
牽牛星は本来は武官の星ですが、他の星との組合わせによって、その特徴が強調されたり、弱まったりと変化していきます。
加えて他の星の特徴も混ざり合う訳ですから、すべて捉えきるのは難しいかも知れません。
ですが、自分にはそういった特徴やポテンシャルがあることを知ることが大切です。
表面的な部分だけ見ていても、天職には巡り合えません。
どうぞこれらを参考に活かして、天職で転職できますように、心よりお祈り申し上げます。



コメント