なぜ転職したいか?
あなたがここのページに辿り着いたということは、『転職したい』と思っているからだと思います。
”転職”というと、今より良い環境にいきたいという事ですね。
年収をアップしたいとか、休日を増やしたい、残業が多すぎる、職場の人間関係に悩んでいる…等々誰しもそれぞれの悩みやビジョンがあってのことだと思います。
今や”転職”は当たり前になった時代です。海外では、自分のブラッシュアップのため、さらに良い環境へ転職していくのが当たり前です。給与面では転職のたびにアップしていきます。
そう考えると、日本の転職はまだまだ海外には追い付いていない気がしますね。
現状打破したく”転職”するんですから、自分自身が納得して、良い転職先を見つけたい!とあれやこれや転職サイトや求人情報を見ているのではないでしょうか?
ただちょっと待ってください!
その転職先、本当にあなたに合っていますか?
自分の学歴や専攻、今までの経験などから選んでいませんか?
あなたはなぜ転職したいと思ったのでしょう?
職種が合いませんでしたか?会社のチームが合いませんでしたか?上司が無理でしたか?そもそも自分は何が向いているのかわからない・・・。
もしそうであれば、ここで一旦立ち止まり、自分自身を知ることをお勧めします。
本当の後悔しない転職とは、自分を活かせるところを選ぶことです。
ここを見誤ると、転職しても、たちまちまた辛くなります。
私も、人生経験が半世紀を超え、様々な経験をしてきました。
そして今わかったことは、意味のない転職はするな!です。時間と労力の無駄になりかねません。
頻繁に転職を繰り返すと、仕事の続かない人というレッテルを自分で自分に貼ることになってしまいます。こうなると、この人は信用できるのか?と思われてしまいます。
失敗は成功の基ですが、失敗したら同じ失敗を繰り返さないことが重要です。
そのためにも、自分自身に合った転職先を見つけることです。
え?わかってるけど、どうすればいいの? と、呟いたあなたへ
大丈夫です。あなたが生まれつき持っているポテンシャルを知ってください。
ミスマッチを防げ!
誰しも生まれながらに持っているポテンシャルがあります。
手作業が得意な人、研究に向いてる人、教師が向いてる人、営業が向いている人、コツコツ事務作業がベストな人、ガテン系が向いてる人…人それぞれ違います。
多少の好き嫌い、向き不向きは自分でもわかると思います。では人とのコミュニケーションが絡むとどうですか?例えば、好きな職種のはずなのに配属された先が大人数で回していくチーム制だった。逆に、個人で全て回していく職場だった。これだけでも、かなり違います。
同じ職種でも、環境の条件下で、日々のルーティンも変わってきますし、この仕事は好きだけど大勢が苦手だとか、一人でやるのは苦手だとか、で自分のモチベーションは時間の経過と共にどんどん変わってきます。
そういったミスマッチを防ぐためにも、せっかく転職するんですから、ベストマッチな転職先を見つけてほしいと思います。
そのお手伝いをここではしていきたいと思います。
あなたの本当のポテンシャルを知ろう!
では、ここから早速本題に入りたいと思います。
まずはどうやって自分のポテンシャルを知るのか?ですが、生年月日を利用します。
え?なんだ、占い?途端に怪しいwww そう思ったあなた。
わかります。はい、わたしもそうでしたから。
ただね、半世紀以上生きてきた今だからわかるんです。これをもっと早く知ってたらよかったのに・・・と。
私は今、個人事業主で仕事をしています。ここに辿り着くまでの長い長い道のりは本当に紆余曲折、大嵐や台風にも見舞われ、何度も何度も立ち上がってきました。そして思ったことは、自分の好きを仕事にしろ!それが本当に幸せ!ということです。誰かのためではなく、自分自身のために、仕事を選んでください。そして本当に好きを仕事に出来たときに、自分の隠れたパワーを知ることにもなります。
胡散臭いと思った方、まぁ、参考程度でもいいので、読んでみて下さい。読み進めてもらえれば、ん?んんん?となるんではないかと(笑)
まず、こちらのアプリを使って自分の命式自動計算(生年月日を入力)をしてください。
https://sanmei-stock.com/output-propositions/ 【無料命式】自分の命式を知るー算命学Stock 無料で自動計算できる優れたアプリです。
生年月日を入力し、高尾式に○(朱学式が気になる方はこちらも参照してみるのもいいですね)
自分の命式を見る をポチっと
下へスクロールしていくと自分の命式が出ています。
それの陽占<人体図>の表をメモして下さい。
少し下に天中殺と表記があります。それもメモしてください。
とりあえず、この2つがわかれば大丈夫です。
コメント